2008年6月3日火曜日

千葉ツアーその3 白幡大神

千葉ツアー第3弾は白幡大神です。

この場所の曰くとしては、生首や人魂などの目撃談が多いとの事。
一時期かの2ちゃんねるでも話題になったそうです。

当日は同じ千葉市内の白幡神社に行ってしまい、
到着する頃には空が白み始めていました・・・
同じような名前の神社を同市内に作らないで欲しい・・・

気を取り直してレポート開始です。



白幡大神入り口。
鳥居に白幡大神の文字が読めます。
鳥居に石が乗ると願いがかなうという
山口の伝説を試そうかとも思いましたが、
朝方で近所迷惑になるといけないのでやめておきました。






鳥居を抜けて進んで行くと狛犬発見。
どこぞのサイトでは、
夜中にいきなり狛犬が明かりの中に現れるからびっくりするとありました。









本堂?
これが神様のようです。
しょぼい・・・








白幡大神はとても狭く見るべき場所もあまりないのでこれで終了です。
朝方じゃなく夜中に来ていたら明かりが全然ないので怖いと思います。









帰りに撮った狛犬。
アバヨ!









ネットで噂になっていた通せんぼするように張ってある注連縄と思われる縄を発見。
行きには気づかなかったのですが、切れて木にはりついていました。
誰かに切られたのか、雨で落ちたのかは謎です・・・







以上で千葉ツアー3連続終了です。
本当は他に東京湾観音に行く予定もあったのですが、遠すぎるという事で今回は却下。
夜も明けていたしね・・・・
次回はどこに行くかまだ詳細決めていませんがお楽しみに!

0 件のコメント: